■サンタフェにある「MORNING STAR GALLERY 」でみつけた『Richard C Curley (Navajo) 1990年代後半制作 Dry creek turquoise pendant top』になります。 「ドライクリーク・ターコイズ」……他の鉱山と一線を画す独特のカラーリングとマトリクス、またその希少性から現地では別名“Sacred Buffalo (神聖なバッファロー)”とも呼ばれています。 そのターコイズを飾るフレームにはインディアンジュエリー創成期からの技術「Chisel work=タガネや糸鋸だけで線や溝、模様などを刻む」でカッティングが施され、“ナバホオールドスタイル”の雰囲気が漂う作品に仕上がっています。
■サンタフェにある「MORNING STAR GALLERY 」でみつけた『Richard C Curley (Navajo) 1990年代後半制作 Dry creek turquoise pendant top』になります。
「ドライクリーク・ターコイズ」……他の鉱山と一線を画す独特のカラーリングとマトリクス、またその希少性から現地では別名“Sacred Buffalo (神聖なバッファロー)”とも呼ばれています。
そのターコイズを飾るフレームにはインディアンジュエリー創成期からの技術「Chisel work=タガネや糸鋸だけで線や溝、模様などを刻む」でカッティングが施され、“ナバホオールドスタイル”の雰囲気が漂う作品に仕上がっています。
【豆知識】
●ドライクリーク・ターコイズ
ネバダ州ランダー、オースティンにある鉱山。
この近郊では「ガドバー鉱山」「バーンナム鉱山」など、スカイブルーからミディアムブルーにウェブのある質の良いターコイズが採れることで既に有名でした。
この鉱山の発見はオーナーが興味本位で古い銅坑を掘ったのがキッカケでした。
最初に「パウダーブルーの鉱物」と「白い鉱物」が見つかったとき何の鉱物が分かりませんでした。
1994年に詳しく調査分析された結果、それらは違う鉱物で「パウダーブルーは硬質なターコイズ」「白はアルナイト」であると判明しました。
ドライクリークの石は非常に硬く「スタビライズ(化学処理)」をしなくても“研磨するだけで光沢、強度が充分”だったので、瞬く間に人気が出て高騰、特に白に近くマトリクスが少ない透明度が高いモノは「GEM grade」として高値で取引されました。
その結果、最近は産出量がかなり減って市場に出ることは稀になりました。
日本では、よく近くにあるガドバーと混同されていますが山が違います。
■サイズなど/縦約(バチカン含む)40㎜、最大幅約24㎜、厚さ約(ターコイズ含まず)1.5㎜。ターコイズ縦約24㎜、横約17㎜、高さ約8㎜。バチカン内寸約7㎜×6㎜。作者ホールマーク、Sterling 刻印アリ。
※ヴィンテージ
【お願い】
①「単なるモノ」の値段ではなく彼らの『スピリット』であり、作品の『価値』であることをご理解ください。
②封筒・ビニール袋等再利用、簡易包装とさせていただきます。
商品の情報